沼田市について
生活するのにちょうど良い、
田舎過ぎないがちょうど良いが
「沼田ぐらし」。
沼田市の総面積は443.46㎢と広大で、群馬県全体の6.97%を占めており、市域の約8割が森林となっています。気候は、夏冬・昼夜の寒暖の差の大きい内陸性気候に属し、りんご・ぶどう・さくらんぼなどの果樹やレタス・大根・はくさいなどの野菜の生産地となっています。
また、四方を日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、恵まれた自然や温泉、史跡、果樹園などが点在します。冬場の降雪量は豊富で、市内のスキー場は都心に近いスキー場として人気です。
都心からの距離は約120km、最寄駅から新幹線で東京駅まで最速63分と都心へのアクセスも良く、沼田市からの通勤も十分可能です。子育て世帯への支援も充実しており、ひとり親世帯と高校生世代まで医療費は無料、小中学校の給食費は無償で経済的負担を軽減するとともに、安心して子育てをすることが出来ます。
そんな沼田市では、田舎過ぎない「ちょうど良い暮らし」を送ることができます。
NUMATA Recommend.01子育てしやすいまち
群馬県は、全国に先駆けて、ひとり親世帯と高校生世代までの子どもたちの医療費を無料化しました。県内のどこに住んでいても安心して医療を受けられます。 そのほか、沼田市では、小中学生の給食費が完全無償化でされていることや待機児童が少ないことに加え、地域子育て支援センターや放課後児童クラブが整備されており、充実した支援で子育てファミリーを強力にバックアップしています。
NUMATA Recommend.02アクセスが良く便利なまち
沼田市は、都内までのアクセスが大変良い便利なまちです。上越新幹線を利用すれば、最寄り駅の上毛高原駅から高崎駅までは約15分、東京駅までは最短63分という近さです。ほどよく田舎な沼田市から都内まで通勤する方も多くいます。
また、車で都内まで行く際は、関越自動車道・沼田ICから練馬ICまでは約90分。都内の在住の方は、日帰りで沼田市のレジャーを楽しむこともできます。
NUMATA Recommend.03移住コンシェルジュにお任せください
沼田市移住促進トライアルハウス体験、各種補助制度、子育ての相談など専任のコンシェルジュが、移住希望みなさまにフィットしたサポートのご提案を行っています。
支援・情報等もお気軽にご相談・お問い合わせください!